【開催報告】朝飯図書館4日間で350人の方が来場されました
2025年8月26日(火)~29日(金)の4日間、四街道市立図書館にて「朝飯図書館」を開催し、延べ350名の皆さまにご参加いただきました。
期間中に作ったおにぎりは615個。今年は初めて素麺も提供し、大変好評をいただきました。
こどもたちの笑顔や勉強に励む姿が見られ、アンケートでは「また参加したい」という声も数多く寄せられました。
28日・29日には四街道のこども食堂「ふじわらっこ食堂」「おむすびっこ食堂」と連携してスタンプラリーを行い
集めたスタンプは「日替わりcaféりんごの樹」で行われている「ヤバい駄菓子屋」で使用できる企画も実施しました。
また、図書館で開催されている「朝活図書館」の特別プログラムとして、
-
一般社団法人Spice:「Express your own VIEWS」ゲーム体験
-
合同会社オブジェクトネクスト 野崎亮さん:「インターネットで友達はできる?」講座
-
プロサーファー 井上鷹さん:「勇気の出るお話」
を行い、こどもたちは真剣に取り組み、学びや気づきを得る時間となりました。
さらに、鷹の台自治会長 菊池和良様からお米をご提供いただき、フードバンクからは素麺をご提供いただきました。
地域のボランティアの皆さまやハウス食品様のボランティアのご協力もいただき、温かな支えのもと、無事に開催することができました。
本イベントは、岩渕薬品株式会社と千葉大学予防医学センターによる「四つ葉プロジェクト」、四街道市(子育て支援課)、四街道市立図書館
日替わりcaféりんごの樹、NPO法人地域の医療を明るくする会をはじめ、多くの皆さまのご協力により実現しました。心より感謝申し上げます。
なお、「朝飯図書館」は、鹿島学術振興財団「特定テーマ研究助成」をいただき実施いたしました。
▼開催レポートはこちら